法人化というのは、株式会社などの法人を設立してこれまでやってきたビジネスをその法人で行うということです。個人としてはビジネスを廃業し、法人に勤務する役員になることを意味しています。 法人化のメリット・デメリットというのは様々ですが、法人でなければできないことの一つに,本人の社会保険への加入があります。個人事業主は社会保険へ加入することはできませんが、法人の経営者は加入ができます。
また,信用面というのもビジネスの上では大きいでしょう。個人と法人を比較して場合、一般的には対外的な信用は法人の方が高くなります。これは、個人事業主が苦労しているポイントの1つだと言えますね。
しかし法人化したからといって簡単に信用が得られるほど世の中は甘くありません。取引先によっては個人事業主ではダメというところもあるかもしれませんが、最終的には本人の信用にかかわってくると思ってください。
また銀行などの金融機関からの借入についての信用も返済能力があるかどうかがポイントであって、法人であったとしても返済能力がなければお金を貸してくれません。
また、税金面でも法人にした方が有利な場合が多々あります。ザックリ言って本人の給与を除いた利益が700万〜800万円以上出る見込みがきちんと立っているのであれば、法人化によるメリットを受けることができます。 |